リサイクル親父の日記

第1話 リサイクルショップの起業方法

2010/06/19

11年前にリサイクルショップを起業した訳は、ブローカーの延長からだった。
3~4年間自営業をやっていたが、それは何でもやるブローカー的なものである・
確固たるベースは無いに等しかった。

僅かに営業外注の仕事や損保代理店、漁船ブローカーなどであった。
しかし、どの仕事も利益変動が大きくて食っていくためには不安定でもあった。
作業員の派遣や絵画の販売、倒産物件動産の販売など何でもやってて、それでやっとやっとだ。

サラリーマン時代とその後に起こした会社の商売規模とは大きくかけ離れていた。
日々の暮らし、月々の暮らしに追われて、毎日が小銭稼ぎで頭がいっぱいだった。
大きく儲けて、しばらく暮らせる・・そんな商売ではないが、精神的ひっ迫感は物凄く大きかった。

この数年間が俺に商売というものを真剣に考えさせてくれた。
地元石巻市で水産加工会社がバブル終焉でバタバタ倒産していた頃、あるきっかけがあった。
水産加工機械の中古介在というブローカーの仕事が舞い込んだのだ。

造船所勤務時代の機械販売知識と水産加工業界に知り合いがいたので、3点を融合してブローカーとして動いた。
特殊な機械は安くて数十万円、高いと数千万円もする。
それを中古として1/10から1/20で販売できたのだ。

リスクを無くして利益を取る、簡単なようだが、実践では色々苦労の連続だった。
お客さんの要望する機械は手配できなくて、倒産した機械しかないのである。
ニーズに応えられないが、ある物しか売ることができないから、最大のサービスは値段なのだ。

情報と値段に絞って営業をしたんだ。
機械の運搬や整備はケースバイケースで外注したりした。
消費者心理を知り得て、リサイクルショップ起業にも大変役立っている。

不用品があれば、必要とする人を見つければ商売ができる、という原理原則がある。
倒産会社をたくさん見てきたから、共通の原因が似たり寄ったりで存在していることも感じた。
この二つはどんな商売にも通じるが、俺の心に強い確信が生まれた。

リサイクルショップは品物の仲介所であり、コストを徹底的に抑える。
コンセプトができた。
そして実践。