リサイクル親父の日記

第551話 狭くて広い家だったなぁ~

2012/05/23

仙台市の郊外には違いない新興住宅街。
岩切という地域はここ10年くらいドンドン新築住宅建設ラッシュなのだ。
年に1~2回は出張買取に行くので、その変化は俺には驚きでもある。

中心部に比べれば土地価格が安いのだろう、敷地も広目だし、道路、特に歩道が広くて街路樹も整然としている。
仕事柄トラックで出向く俺には、ストレスは皆無で行き易くて分かり易い場所なのだ。
一種の住宅展示場の雰囲気があって、最新住宅デザインが目白押し。

今朝行った家は、昨年11月に完成した2階建で外観は白とダークグレーのツートンのシックな感じ。
玄関戸を開けると、狭くも広くもないのだが、側壁だと思った壁が実は数枚の折り扉である。
その扉を開くとなんと2坪の広さでシューズ入れ棚が備えてあって、例えばちょっとした大きさの物、ゴルフバックなどもラクラク収納できるのだった。

次に引き戸を開けるとDLKがドーンと奥に向かって続いてる。
奥のキッチンカウンターに立つと玄関までがストレートに見通せる、ダイニングとリビングが窓際に寄っているせいでもある。
建物自体は小振りに思えたが、室内はとっても広々してる。

更に関心させられたのは、ダイニングテーブルと窓の間の天井からステンレス丸棒が2本吊り下げられてた。
それに物干し竿が掛かってて数枚の衣類が干されている。
室内物干しは洗面所では見たことはあったが、この発想に俺は気に入ってしまった。

若い奥さんも家を大変気に入ってるらしく、生活し易いと言ってる。
子供ができて冷蔵庫を大型に買い替えたので古い冷蔵庫を出してきたが、古いと言っても4年前のものだ。
俺らは床にキズを付けないように慎重に丁寧に持ち上げて運ぶ。

常設駐車スペースが2台、他に1台を横止めできるであろうスペースもあった。
色々細かいことを考え抜いた間取りや配置に俺は唸った。
帰りの車中で考えたのだが、外観から感じた小振り・狭さからは想像もできない室内の広さはどうして?

・・・
そ、それはと・・・そうだ!!!
廊下や通路が全く無いのだった。
一般的な造りだと、玄関を上がると大概廊下があって左右に部屋があったり、直進スペースだったりしている。

むかし、昔、その昔、ハワイに行った時、現地で知合った人の家に行ったことがあった。
玄関を入ると大きなワンフロアーが広がって、ガラス窓が物凄く高くて陽光が眩しく入り込んでいた。
窓に向かってソファーが数点置いてあり窓外を楽しめる、まるで高級ホテルのテラスだった。

キッチンもダイニングも丸見えだし、階段も内側壁に沿って造られてた。
土地の気候や条件によって日本家屋が形成されたのだろうが、狭く感じさせない家は俺の憧れでもある。